top of page

​アガサ溶接株式会社

スポット溶接って知っている? 初心者向け解説‼

  • 事務の人
  • 12 分前
  • 読了時間: 3分

みなさんこんにちは、事務の人です。毎回ネタを提供してくださるスタッフの方々本当にありがとうございます。

こうやって無事にブログを更新できております。


しかし、よく考えてみると……これだけのネタがあっても切れることのない

それが溶接の世界かと思うと、やはり奥が深いと思いました。


はい、前置きはさておき! 今回のテーマなのですが

【スポット溶接】

に、関することを解説していきたいと思います。

あくまで、初心者向けの内容なので経験者や上級者の方々はそのまま弊社のHPをご覧になってください。


弊社HP


さて、スポット溶接に関してですが日本語では溶接点とも表現します。

この名前の通り、点で溶接されることからこう呼ばれております。


さらに大きな区分としてはスポット溶接は抵抗溶接・加圧溶接に入ります。

スポット溶接は接合する金属の上下より電極で圧力をかけつつ電流を流すことで、溶接する技術です。


こう聞けば難しそうに思うかもしれませんが、DIYでも行える身近な溶接の一つです。

それに加え、自動車業界などにも使われていることから幅が広い溶接だといえるでしょう。


溶接一回の範囲が狭く、点で接合することからスポット溶接と呼ばれております。

溶接時間が比較的短く、専門的な技術があまり必要ないため幅の広い溶接の種類となっているのでしょうね。


そこでスポット溶接のメリット・デメリットも解説してみましょう。


まずはメリット


・溶接時間が短い

・初心者でも扱いやすい

・母材への影響が少ない

・消耗部品が少ない


経費削減が比較的できやすい溶接時術だということが、おわかりいただけるでしょうか?

なので、産業の分野でも活躍しております。

次にデメリットです。


・扱える金属の厚さに限界がある

・電気設備への投資が必要な場合がある

・製品の形状や大きさによっては対応できない場合がある

・瞬間的な高電流により、ほかの電気設備へ影響を及ぼす可能性がある


などです。

薄い板に向く溶接のため、厚さには限界があります。

しかし、これらのデメリットをもってしてもメリットのほうが大きく使い勝手のよい溶接といえるでしょう。


スポット溶接についてはこう覚えてください。


・初心者でも扱いやすい溶接

・仕上がりのきれいさやコスト面で自動車や家電の業界で広く扱われている

・母材への影響が比較的少ない


なのでDIYでも手軽に行える魅力的な溶接ですので、是非ともチャレンジしてみてください♪


弊社のことに少しでも興味をもっていただけましたら、遠慮なくHPをご覧になってくださるととてもうれしいです。



コメント


bottom of page